カテゴリー : パソコン・インターネット

駅すぱあとのSV2対応

駅すぱあとがプロアトラスSV2にいつぐらいに対応するのかを問い合わせてみました。

プロアトラスSV2への対応は、次回発行の2006年10月版を予定しており、現在準備中らしいです。
HPを見てみると、年間契約の発送が9/27で店頭での販売が10/5らしいのですが、アップデート更新内容には書いていませんが・・・。

さて、そうなるとあと1週間ぐらいで手元に届くのでしょうか。
届いたらその辺をレポートしたいと思います。

V450 Laser Cordless Mouse for Notebooks

もう買わないとか言って置きながら買いました・・。
いままでは、V200 Cordless Notebook Mouseを使っていました。
でも、V200には致命的な弱点があってオフィス用の机の上ではポインタが動かない・・・
表面がぱっと見でざらついている物の上や、マウスパッドの上でないと満足に動いてくれません。
あと、マウスを直線で動かしているのにポインタが蛇行するときがある・・・。

V400 Laser Cordless Mouse for Notebooksが出たときにいい加減買い換えてやろうかと思ったんですがそのときは我慢しましたが、今回はついついポイントでお買い上げ~!!

続きを読む

MX Revolutionが欲しいな~

やっと、LogicoolからMX1000 Laser Cordless Mouseの正当な後継機が出てきました~。
と言うわけで、欲しいんですよMX Revolution・・・。
すぐに買ってしまうか、もう少し悩んで買うかが問題だ・・・。
なんて感じのことを考えながら、時間を見つけて見に行ってから決めようと思っています。
(そのままかって帰ってくる可能性も否定できませんが)

物欲はとどまることを知らず・・・。

やっとメモリが返ってきました。

ECCエラーでトランセンドに返送したメモリが返ってきました!!

長かった・・、3週間もかかって返ってきました。
じつは、あまりにも時間がかかるのでメールで問い合わせたらその次の日に急いで発送したみたいです。
ってことは、言わなきゃ忘れられてたのか???(^^;)

とりあえず、サーバでかなり重い処理をさせているのでそれが終わるのを待って交換します。
今度は壊れることなく動いて欲しいものです。

相性問題その後

DH800-JC+XIAiX1600PRO-DVD256AGPの組み合わせで動かなかったボードについて、メーカーに連絡したところ初期不良かも??
などという解答が返ってきたので販売元に連絡しました。
ちなみに購入したのは、uWORKSで購入しました。
はっきり言ってここの対応最悪です、次回からの購入候補に入れることは不可能です。

連絡してもメール返ってこない、再度連絡するとやっと返ってくる。
商品送り返しても連絡来ない、そしていきなり商品のみ返送して状況がどうだったかの連絡も無し・・・。
これは、初期不良交換したのか相性問題なのかも一切不明です。
物を見た感じ交換されたような形跡がないことからおそらく相性問題だったと勝手に判断するしかないです。orz

続きを読む

USBメモリからのDOS起動3

なんだかんだで、USBメモリから起動できるようにした後にアプリを普通に追加してしまったのですべてがルートに入っている状況です。
ファイルがいっぱいあって見にくくなってきたのでディレクトリを作って見やすくしようと思います。

ディレクトリの構造はこんな感じで
\(システムファイル)
├DOS(DOSのファイル)
| └SOFT(DOS用ソフトファイル)
├DIAG(Dell 32 Bit Diagnostics)
├MEMTEST(Memtest86+)
├NTFSDOS(NTFSDOS Professional)
└TEMP(一時利用ディレクトリ)

続きを読む

Memtest86+を使ってみる

うちでサーバとして稼動中のDELL SC430
突然のフリーズが多発するようになってしまった・・・。
BIOSからLogを見たら原因はDIMMになると言うことでDell 32 Bit Diagnosticsを使って診断できるようにしたのですが・・・。調べれば調べるほど不安になる結果が出てくるだけ・・・。

というか、Dell 32 Bit Diagnosticsはエラーが出てくるたびに一々止まるんです・・。(確認画面が出てくる)
時々エラーが出ていないか見ていないといけないのでちょっと面倒なのです。

と言うこともあって、ここはMemtest86+でも使ってきっちりテストをしてみることにします。

続きを読む

Dell 32 Bit Diagnostics

なんで、USBメモリから起動したかったかというと「Dell 32 Bit Diagnostics」を使いたかったというのが大きいです。

要するにDELLのハードの診断ソフトなのですが、通常はHDDの専用パーティションからしか呼び出せないのです。
で、そのためだけに購入時のHDDを残して問題があったらつなぎ替えてというのももったいないので・・・。
というのが建前で、いま横でつなぎ替えたHDDから起動して診断中~!!
なぜかというと、メモリがエラーしました・・・、待っている時間が暇なのでここは一つ作ってみようかと言うのが本音です。(^^;)

OQOの診断用としても使えるかもしれませんね~。

トランセンドのやつを使っていたのですが永久保証らしいです。
なので、交換できるかどうかを電話して聞いてみようと思います。

USBメモリからのDOS起動2

まあ、なんというか続きというか今回は作成方法を起動ディスクの作成方法についてもう少し詳しく書いてみようと思います。

最近はFDDが搭載されていないPCなんかも結構多くなってきたので何かあったときの診断とかリカバリとかが大変です。
FDDは搭載していなくてもUSBは最近の物はだいたい搭載しているのでそこからDOSを起動する方法について書いてみようと思います。

まずは何とかして、DOSを起動するための起動ファイルを準備しないといけません。
Win9x系だったらPCから直接持ってくることが出来るのですが最近のWinはNT系なのでファイルがありません・・・。
FDDがあれば、「マイコンピューター」→「3.5 インチ FD」を右クリックして「フォーマット」を選択しててきたウィンドウで「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にチェックを入れて「開始」をクリックすればよいのですが・・・。

 

続きを読む

キーボード買い替え

ずっとLogitechの英語キーボードを使っていたのですが、最近ちょっとヘタってきたのか打ちにくい・・・。
せっかくLCDを買い換えたので、ついでに色をあわせて買い換えました。

今回のキーボードは、秋葉原まで出張って買ってきました。
なんせ、キーボードは打ってみないと良し悪しがわかりませんから、できるだけ多くの機種がある販売店でみないとですね。
というわけで、悩んだ末に「Majestouch「マジェスタッチ」 日本語108キーボード」に決定!!
PFUのにしようかと最後の最後まで悩んだ挙句、ファンクションキーの有る無しが決定打になりました。

買い換えたら、打ちやすくなりました。
たまに英語キーボードのつもりで打ち間違います。([=]とか[@]とか)

買ってからずいぶん気がつかなかったのですが、「0」と「-」が逆に取り付けてありました・・。
はずして入れ替えましたけど、これって不良なんだろうか。(^^;)