Tablet Edition単体で日本語化できた

OQOのTablet Editionでは、英語版Windows XPのように単体での日本語化はできないと言う情報(B-Drivenさんのサイト「Tablet Editionは単体での日本語化不可?」)があってダメだったらどうしようと思っていました。
まあ、ダメもとでとりあえずpocketgamesさんが紹介しているOQOの日本語化をやってみたら・・・。
Windows XPのインストールCDは要求されましたすが付属のCDの\i386\LANGと\i386を指定したやったところ問題なく日本語化終了~!!

う~ん、問題なく終わったのはいいのだけどファイルの取りこぼしとかかしてないよね・・・。(汗

あと、日本語化した後も手書き入力は日本語化されません
たとえ、Microsoft Windows XP Tablet PC Edition 2005 Recognizer Packを入れてもダメです。
原因は日本語化した時にインストールされるIMEがIME2002が入ってしまうこと。
Microsoft Windows XP Tablet PC Edition 2005 Recognizer PackはIME2003がインストールされていないと対応しないみたいです。
Office2003とかをインストールしてIME2003が使用できる状態になると日本語で手書き入力できるようになります。
(インストールの前後については特に問題ないみたいです)

  1. はじめまして。
    単体での日本語化おめでとうございます。
    CDを要求された際、付属CDの中には要求されたファイルがあったのでしょうか?
    それとも指定後にダウンロードが開始されたのでしょうか?
    私の場合はしつこく要求され、まったく先に進めませんでした。
    付属CDもしくはプリインストールの状態が改善されたんですかねぇ。私のはほぼ確実に初期ロットですし。

    • 管理人
    • 2006年 4月 14日

    B-Drivenさん
    はじめまして、ずいぶんと参考にさせていただいております。
    ちょうど、コメントいただいた件を追加で投稿していたところでした。
    CDのファイルを見ていくと明らかにファイルの数からして違っているのでB-Drivenさんが入手されてから私が入手するまでにCDの内容が変更されているようです。
    また、セットアップ中のインターネットからのファイルダウンロードは特に行っていないような感じでした。

  2. コメントが入れ違いになってしまってすんません。
    完全にCDが別物ですね。
    今後購入される方はCDさえ挿入してあげれば問題なく日本語の表示・入力ができそうでよかったです。

    • 星 一郎
    • 2008年 11月 2日

    初めまして
    最近eXpansys.JapanでOQO+1 tablet版を購入した者ですが、日本語化に困っています。
    紹介にあった「pocketgamesさんが紹介しているOQOの日本語化」を調べたのですがページが削除されています。どのような手順で日本語化が出来るのか教えていただけたら幸いです。無理なお願いと思いますがよろしくお願いします。
    星 一郎

  1. トラックバックはまだありません。

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。