iPhone5用のスタンドも自作

3世代目にしてようやくiPhone5用のDockは完成しましたが、勢いに乗りましてStandも作っていきます。 どうしても、Lightningコネクタを埋め込むと上方向に高くなってしまい、そしてバックサポートが必要になります。 そのあたりを反省点としまして、Lightningコネクタ無しのスタンドを作ります。

 

コンセプトとしては、以下3点を重要視

  • 高さを抑えた物にする
  • 縦置き/横置きに対応したものにする
  • カバンに入れても邪魔にならないように突起を無くす

ベースとしては「iPhone 5 stand by tkramm – Thingiverseをベースとして改造してみようとやってみたのですが、ほとんど作り直しに近いものになってしまいました。 標準サイズはギルドデザインのケースに入れた状態で使える物で考えます。(値を修正すれば他のケースも対応)

横置きの際には後ろ側に緩衝材(丸)が入れられるようにくぼみを付けてみます。
最近、OpenSCADもだんだん慣れてきて簡単な形ならすぐに作れるようになってきた気がします。

実際にプリントしてみますとこんな形になりました。

■縦置き状態

■横置き状態

さてさて、寄り道はこのぐらいにしてDualExtruder作りますかね…。

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。