3DプリンタをWindows7(64bit)で使用する接続環境の作成

Reprapはオープンソースですのでソフトも組み合わせが無数にある中から必要な物を選ぶ必要があります。
このあたりは、ネット上に情報があふれているので特に問題ないと思うのですが…。(溢れすぎていて問題がありますね)

現状で正常に動作する組み合わせを念の為に記載しておこうと思います。
なんというか、忘却録というか、バックアップですね。

インストールするソフトは以下の5つを上から順にインストール
※:前提条件としてArduinoIDEでのスケッチアップロードは正常に出来る状態であるとします。(RS232のドライバは正常)

1.Python 2.7.3
http://www.python.org/ftp/python/2.7.3/python-2.7.3.msi

2.pySerial 2.5
http://pypi.python.org/packages/any/p/pyserial/pyserial-2.5.win32.exe

3.wxPython 2.8
http://downloads.sourceforge.net/wxpython/wxPython2.8-win32-unicode-2.8.12.1-py27.exe

4.pyreadline 1.7
http://pypi.python.org/packages/any/p/pyreadline/pyreadline-1.7.1.win32.exe#md5=ffe3987562d0891901ebccdd94933a39

5.pyglet 1.1.4
http://pyglet.googlecode.com/files/pyglet-1.1.4.zip
※:Zipファイルを「1.」でインストールしたPython以下のC:\Python27\Lib\site-packagesフォルダにコピーしてからコマンドプロンプトより以下コマンドを実行する。
>cd \Python27\Lib\site-packages\<pygletフォルダ名称>
> C:\Python27\python.exe setup.py install

★上記全部(5種類)をまとめたパッケージ DriverSofts(2012/08/17版)

結局の所、pySerialが64bitで内部呼び出しに失敗するため?32bit版で我慢しています。wxPython/pyreadlineは64bitをインストール出来るのですが、どちみちpySerialが動かないので無駄になります。

6.Printrun&Slic3r
Printrun/Repetier-Host kliment/Printrun ・ GitHub 
Slic3r – a G-Code generator for 3D printers

Printrunの「Setting」→「Options」で以下の項目を修正してG-Codeの生成に”Slic3r”を使用しています。
slicecommand : Slic3r/slic3r.exe $s –load Slic3r/config.ini –output $o
sliceoptionscommand : Slic3r/slic3r.exe –load Slic3r/config.ini –ignore-nonexistent-config

ただまとめただけですが、ダウンロードできる様にしました。Printrun&Slic3r(0.9.1)

★Printrunでの正常接続画面

■参考情報

repetier/Repetier-Host ・ GitHub

Skeinforge download page

Slic3r – a G-Code generator for 3D printers

    • 大垣 和成
    • 2012年 8月 17日

    アドバイスありがとうございます。
    いろいろ訊ねてばかりなんですが、コマンドラインの入力がうまくいきません。
    スペースのところは、Enter の入力で良かったのでしょうか?

    • admin
    • 2012年 8月 17日

    1行で1つのコマンドになります。
    ディレクトリを移動した後にフルパス指定で”python.exe”に対して引数を私でのコマンド実行になります。

    • 大垣 和成
    • 2012年 8月 17日

    度々すみません。
    「error: invalid command ‘installpython’ のエラーが出ているんですが?

    • admin
    • 2012年 8月 17日

    コマンド間違えました。サイトを修正しましたので参照してください。

    • 大垣 和成
    • 2012年 8月 17日

    ありがとうございました。
    やっと動くようになりました。
    ほんとに感謝!感謝!です。

    • 大垣 和成
    • 2012年 9月 9日

    あれから代わりのサーミスタを手にいていろいろやってみましたが、
    結局のところ進展していません。 ((+_+))
    何度やってもPronterFaceのHEAT BEDの温度が表示されず
    プログラム側がおかしいのではないかとも思ったりしたのですが
    一昨日にconfigration.hの内容を見比べたところ、
    プログラム量が違っていて、なぜ違うのか解らないことばかりです。
    プログラム量の違いは結構多くて、こちらで提供されている
    configuration.hのファイルと入れ替えてみようとしたのですが、
    入れ替えができませんでした。あと何回か試してみるつもりですが
    configuratin.hとPuronter Faceの整合性について
    比較の方法はあるのでしょうか?

    • admin
    • 2012年 9月 9日

    サイトにファームをアップしてあるのはご存知のようですので、Gen6の物をダウンロードしていただいて何も変更せずにコンパイル&アップロードしても結果は変わりませんか?ホットエンド側は接続のみでヒートしないようにしてください。(設定違うので温度が上がりすぎるかもしれませんので)

    • 大垣 和成
    • 2012年 9月 16日

    提供のファームウェアを何度かUPLOADしようとしてみましたが、
    結局UPLOADできませんでした
    Verify 時に

    C:\Users\owner\AppData\Local\Temp\build2479160149680114727.tmp\/MarlinSerial.h:118: error: ‘s’ was not declared in this scope

    というエラーが出ていました。

    • admin
    • 2012年 9月 17日

    Arduino-IDEは当方0023を使用しております。そのうえで、コンパイル可能なスケッチですが環境構築は正常に行われていますか?

    • 大垣 和成
    • 2012年 9月 18日

    環境構築については、正しく設定できているか確信が持てません。
    英語の説明を十分に理解できればいいのですが、半信半疑で翻訳システムを使いながらやっています。
    ArduinoやPythonも今回初めて使用すすため、どこまでのバージョンがつかえて、
    どこからが使えないのかなどについても、ほぼ手探りです。
    ですから、ここのホームページにはすごく助けてもらっています。
    感謝しています。

    それにしても、もう一回再構築したほうがいいのかなぁ

    • admin
    • 2012年 9月 19日

    ファイルを置いておきますので使ってみてください。
    https://blog.eldhrimnir.comwp-content/uploads/2012/09/arduino0023+sanguino.zip

    • 大垣 和成
    • 2012年 9月 26日

    いろいろ試してみたのですが、なかなかうまくいかないですね。
    UNIX機にすれば何とかなるのでしょうか?
    すみませんが、arduinoのbord設定や他に必要な設定などあれば教えていただけますでしょうか?

    素人が始めるには本当に難しい機械だと改めて思いました。

    何とかものにしたいものです。
    それから、MOUSERにも結構多めにサーミスタとか注文しました。
    もう少ししたら届くと思いますが、もしご入用の場合がありましたらご連絡ください。
    取寄せたものの中であれば無料とはいきませんが、実費でお分けいたしますよ。

    • admin
    • 2012年 9月 27日

    どの様な状況で何をなさりたいのでしょうか?

    質問いただければ分かる範囲でお応えいたしますが、「何を」「どうしたかったが」「どういう状況で」「どうしたら」 「何が」「どうなった」 を考えていただけないとお答えするにもお答えできません。

    • 大垣 和成
    • 2012年 9月 27日

    たしかにそうですね
    はっきり言って、どこをどう手をつければいいのか解らなくなっているのが本音です。
    いろいろやってみても全くと言っていいほど進展がない。
    というか、もっと動かなくなっているようにすら思えます。
    とくにプログラム関係は壊滅的と言っていいでしょう。
    どのプログラムをどこに配置して、どの手順でインストールして
    各設定をどうすればよいのか・・・。
    ソフト系に対する弱さを実感しています。

    いろいろ聞きすぎでしたね。すみません。

    • admin
    • 2012年 9月 28日

    ソフト環境構築に関しては、コメントいただいているこのページに概要としてはまとめてあると考えます。(Arduino-IDEに関しても圧縮したものをアップさせていただいておりますので、ソフトとして必要な物はすべてこのページにあります)

    ファームウェアに関しては「Orca 0.42のMarlin設定値」にありますのでそちらを参照して下さい。

    上記を踏まえまして、何が不明なのでしょうか?

    • v043
    • 2012年 10月 26日

    初めまして
    いつも楽しく見させていただいております。
    私もOrca v0.43のキットを購入して組み立てております。
    私も今回の大垣さんの問題に当たりましたが、解決しましたのでここに書かせていただきます。
    ベッドの温度が表示されないのはそもそもOcraに付属のGen6の認識がされていないのだと思います。
    arduino.exeを立ち上げてTools->Boardでボードリストが出てくると思いますが、”Sanguino”は出てくるでしょうか?もし出ていなければ同じ症状ですので、下記のようにボードの設定フォルダをコピーしてください。

    arduino.exeが入っているフォルダ/hardware/

    Mendel-pars.com等から提供されているファームウェアの中からsanguinoフォルダ探し出しを丸ごとコピーする。
    arduino.exeを起動して確認する。

    これで出てきますので、ファームウェアをアップデートできるはずです。

  1. トラックバックはまだありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/wp-content/themes/monochrome/comments.php on line 172

Fatal error: Uncaught Error: Undefined constant "cs_print_smilies" in /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/wp-content/themes/monochrome/comments.php:185 Stack trace: #0 /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/wp-includes/comment-template.php(1617): require() #1 /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/wp-content/themes/monochrome/single.php(57): comments_template() #2 /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/r3087696/...') #3 /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/r3087696/...') #4 /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/index.php(17): require('/home/r3087696/...') #5 {main} thrown in /home/r3087696/public_html/blog.eldhrimnir.com/wp-content/themes/monochrome/comments.php on line 185