アーカイブ : 2006年 4月

今回買った物

OQO model 01+ Ultra PC (30GB, XP Pro Tablet Edition)
OQO Model 01/01+用 大容量バッテリ
OQO model 01/01+ Digital Pen
OQO VGA Adaptor For Model 01 And Model 01+
OQO Battery Charging Adaptor For Model 01/01+

Stowaway Universal Bluetooth Keyboard
Stowaway Travel Mouse

IODATA ETX-US2

PocketGames Super Protector OQO
PocketGames Easy Protector OQO

XIGMA PC-0607 ザウルスSL-C3100/C3000/C1000用ケース ダブルポーチモデル(ブラック)
SANWA SUPPLY PDA-HH6BK PDAソフトケース(L:ブラック)
国立商店 In-Packed PDA

OQOのケース3

鞄の中に入れて持ち歩く用に国立商店 In-Packed PDAを買ったのですが、これはなかなかいい感じです。
大容量バッテリをつけた状態でジャストフィット!!
まさにあつらえたような感じの収まり具合となって非常にいい感じです。

また、裏側に結構のびるポケットあるのでちょっとした小物なら入りそうです。

惜しむらくは液晶面の保護はあまり考えられていないので鞄の中で先のとがったような物がケースに中央液晶付近に当たってしまうともしかすると液晶が逝ってしまうかもしれません。

MaxiVista(続き)

結局いろいろと試してみたのですが何とか解決しました。
ちょっと強引なところもあるのですが、移動できるようにすることが可能です。

何で、Display PropertiesのSettingが通常の物の画面と違うかというと
おそらくなんですが、OQO側で画面が表示される瞬間に乗っ取って書き換えています・・・。
OQO Managerが原因と思って削除してしても問題解決せず・・・。(泣

設定的には「Windows ディスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックが
入れたいだけなんですが項目が出てこないことにはどうしようもないんです。

続きを読む

OQO+バッテリのサイズ

OQO+バッテリのサイズ

購入後、先にケースだけでも購入しようと思ってOQO+大容量バッテリのサイズを捜し歩いた。
まだ出てから日が経っていないせいもあって、OQO+標準バッテリの場合のサイズは記載があるのだが、
OQO+大容量バッテリのサイズがどこにも書いていなくてケースをどれにしようか考えているときにかなり悩んだ・・・。

 標準バッテリ   大容量バッテリ

 厚さの比較

せっかく手元に物があるのでサイズの比較をして掲載しておこうと思う。

続きを読む

MaxiVista

こういった小型のPCは外で使う分には申し分ないのですが、
家に帰ってきたときにどうしてもその小ささがネックになってしまうときがあります。

キーボード&マウスについては外付けするかすればいいのですが画面サイズについては
有線で接続するのも何か大げさなのでいつもMaxiVistaを使ってネットワーク経由でディスクトップに接続しています。
まあ、作業がしたけりゃディスクトップにデータを移して作業しろって意見もあると思いますが、
外出先なんかでは非常に重宝する場合が多いのと、環境が同じで作業しやすいと言うことで勘弁してください。

というわけで、OQOにも入れてみたんですが何か調子が悪い・・・。
ソフトのインストールは問題なく終わるんだけどMaxiVistaViewerで表示しようとすると画面間の移動ができない。

たぶん、Display ProretiesのSettingが独自の物になっているのが原因と推測されるんですが直せない。
いっそレジストリ書き換えてやろうと思ったんですが、対象箇所がわからない!
ちょっと調べてみることにします。

スタートメニュー

いままでは特に必要性を感じなかったので使っていなかったので
何もいじらずそのままにしていたのだが、小さい画面の有効活用が必要になってきているので変更しようと思い立った。

設定の変更場所的には、

英語版だと
「Taskbar and Start Menu Properties → Start Menu → Customize」
にあるShow on Start Menu

日本語版だと
「タスクバーと [スタート] メニューのプロパティ→[スタート] メニュー→カスタマイズ」
にある[スタート] メニューでの表示

でも、ここって後から入れたプログラムは反映されないのね・・・・。

続きを読む

Tablet Edition単体で日本語化できた(続き)

セットアップ中で暇な時間が出来たのでちょっとCDの中身をのぞいてみました。

 添付されているCD

B-Drivenさんのサイトによると、\I386\LANG内のファイルは44個らしいです。
で、手元のOQO付属CDの中身を確認すると217個ある・・・。
単体での日本語化成功の原因はこのあたりでしょう!

ちなみに、セットアップ中にはインターネットからのファイルダウンロードは行われてい無いような感じでした。

続きを読む

セットアップ中

今週はセットアップで週が終わってしまいそうです・・。

いかに負荷をかけないソフトを選択してインストールするかが勝負ですね。
ってか、すぐにファンが回るのとめちゃめちゃ熱くなるのでその辺のチューニング次第かと思われます。

とりあえず、現状でだめだったソフトは
・NAV2006
・NAV2004
・auのパケットカウンター
の3種類・・・、めちゃめちゃCPUの占有率が高いんでファンが止まらなくなります。(泣

外への通信は主にBluetooth経由でのパケット通信になるのでデータ量の確認をしたいのですが、
vodafone純正の「ボーダフォンパケットメーター」は通信を認識せず・・。
Docomoのmopera U接続監視ソフトは通信をパケット通信として認識せず、データ通信と認識する。
唯一使えるのはauのパケットカウンターだったんですが無通信時の負荷が高すぎ・・・。

これ以外の通信管理ソフトでパケット接続料金管理できる物が現状見あたらず調査中~!

OQOのBluetooth

購入時状態では無効になっているのね・・・。
気がつかなくていろいろと試してしまったぢゃないかよぅ。

少し検証してみた限りでは問題なし。
902T+OQOの組み合わせでパケット通信できる環境にしましたが携帯をかばんの中に入れたままで少し離れても問題なく通信できる。
この辺は、組み合わせの問題になるところが大きいような気がするが通信環境はしばらくこのまま使ってみようと思う。

キーコンビネーション

忘れやすい自分のために先人たちが努力の末に見つけ出した情報をここにも記載しておこうと思う。

FN + CTL + 2
BIOSセットアップ(起動時)

FN + CTL + C
トラックスティックの傾き検知機能オン(6段階)/オフ

FN + CTL + J
落下検知On/Off(-:ON/–:OFF)

FN + CTL + K
キークリック音On/Off

FN + CTL + N
ジョグの回転方向を入れ替え

FN + CTL + V
状態を音で通知(ビープ時オン)
オンになっていないと全然音が出ない・・。
変だと思ったら試してみるといいと思われる。

FN + CTL + Z
トラックスティックのクリック機能On/Off
オンにすると、スタイラスのボタンでクリックが可能になる。

FN + CTL + ;
内蔵スピーカー出力On/Off
オフだと、ヘッドフォン端子のみから音が出る。

先人たちに感謝したい。m(__)m