アーカイブ : 2015年 7月

MFT直前企画…。

今年も例によって直前になって面白そうな機構を見つけたので作れるかチャレンジ!!と言ったところで、OpenSCAD使いまして設計してみましたよ。左上の設計が一番面倒だったのですけど、何とか出来そうな気配です。こんかい、駆動系の回路側はそこら辺に転がっているArduinoとかドライバ基板とか譲っていただきましたNEMA14x2とかを使って作る予定。

■設計したパーツたち

gondra_v1 spool_v2-P4 motor_mount_v1 edge_pully_v2

 

何が出来るかは…。うまくいったら発表?当日似たような形の物が無ければ失敗したと思ってくだされぇ。

MQXC(Rev2)に増設モーター基板を付けてオクタコプター化(その3)

とりあえず、8ローター機は飛びました。でも、8ローターにはX形状もあるようなので設計してみました。どういう形状かと言いますと、クアッド形状でモーターが上下について2重反転ぽくなる形状と言いますか…。でも、制御は上下で別々の制御なんです。設計で困ったのは使っているモーターの長さが20mmあるので上下に付けるとなると40mmとかなるんですよね。基板外形と同じ高さとかちょっとと思ったの例によっていきなり変形Verをを試してみます。

設計したマウンタですがこんな形状にしてみました。言葉で言うと左右に上下のモーターが取り付く感じでしょうか。

■モータマウンタ

MQCX_m-mount_r2_X8_90mm_v12-lot

 

■組み上げてみたらこんな形

IMG_7370

それにしても、このままだと下側のローターで支えている感じです。どうやって離陸するんでしょうか…。そこで、いいものがあったの思い出しまして…。ジオデシック・ドームを作っていたなと、内部に保持するための取り付けマウント作れば行けるかなと。

続きを読む

MQXC(Rev2)に増設モーター基板を付けてヘキサコプター化(その5)

うまく行き始めると全体がうまくいくようになるもので、H形状のヘキサ機ですがうまく飛ぶようになりました。ローター間隔と機体側への振動が問題になっていたみたいです。フレーム何回作り直したことか・・・。見た目が少し大きめな機体になってしまい、縦横ともに155mmが最大になります。

■飛ぶようになったヘキサ機

IMG_7312 IMG_7315 IMG_7317 IMG_7310

カメラ積むために頑張って正面中央に何もない状態を作りました。後はカメラ用のマウントを作ればいいかな??

MQXC(Rev2)に増設モーター基板を付けてヘキサコプター化(その4)

H形状での制御がうまくいかないのでオーソドックスに円周状にローターを配置する形状のヘキサを作ってみました。例によってフレームはOpenSCADで設計します…。若干設計に手間取ったのですが、こんな感じに設計して…。

■こんな形になる予定

MQCX_P6

 

■実際に取り付ける

IMG_7305 IMG_7306 IMG_7309

続きを読む