カテゴリー : 電子工作

ニキシー管の駆動回路の考察1

前提として、ニキシー管駆動用の高圧電源は確保できていると仮定します。
表示の切り替え部分についてどの様な形にすれば良いかを考えていきたいと思います。

簡単に考えると、以下の様な構成が考えられます。
カソード側:SN74141N
アノード側:高耐圧トランジスタ(MPSA92/MPSA42) or フォトカプラ

使用するピン数は、アノード側が4本、カソード側は最大6本(6桁表示)で合計10本が必要です。
または、カソード側に74HC138/74HC238を入れることで3本でコントロールできるため合計7本が必要です。

回路図は全部書くと面倒だったので一部抜粋した感じで書いてしまいました…。

続きを読む

Arduino(sanguino)を使ったNTP時計2

ようやくある程度まとまってきたので情報を整理して「7セグメントNTP時計」に移動させました。

いい加減半田付けも飽きてきた気がしますよ、ちょっと休憩ですね~。

1.8inchの表示部分も作りたいのですが、少しゆっくり目でいいかなと思い始める今日この頃です。

続きを読む

Arduino(sanguino)を使ったNTP時計制作中4…

なんだかんだでようやく形になってきたのですが、ここに来て問題が一点…。

RTCからの時間取得時に変な時間を取得する時があります、というか変な日時が取得されます。

最後のビットは合っているっぽいのでどこかからノイズを拾っているとしか思えないのですが原因わからず。

1世代目の失敗した基板では問題が出ていないのでRTCバックアップ用の電源周りでの問題だと思うので調査中。 (回路的に大幅に変更したのはそのあたりなのですけど、ただのバックアップ回路ですよ…。)

電源容量は足りているはずだし、配線の取り回しも特に変えていないし。Orz

続きを読む

Arduino(sanguino)を使ったNTP時計制作中3…

基板が到着したので、土日で組み上げてみました。

青色で照明直下だとちょっと見づらいかもしれません。

フロントパネルを透明にしてしまったのですが、スモークにすると見やすくなるかと考え中です。

こうしてみると結構いい感じになってきましたです。

arduinoでのフルカラーLEDの点灯

DS18B20で遊んでみた際に使ったRGB-LEDを単体で点灯させる回路を考えてみます。
arduinoでの点灯はカソードコモンであれば簡単に点灯させられるのですが、ここはあえてアノードコモンのRGB-LEDを点灯させてみます。

なぜかって言いますと、手元にあった角型RGB-LEDがアノードコモンだったということなんですよ実際は…。

続きを読む

Arduino(sanguino)を使ったNTP時計のフロント&バックパネル2

以前の物は穴開けの位置が間違っていたので修正しました。(現物合わせをした上で微調整しています。)

実際の加工はアクリルショップ​「はざい屋」にお願いしました。

できあがってきた物はかなり精度良く綺麗です。(組み上げたら写真掲載します)

Eagleライブラリ更新(7セグメントLED)

使うこともあるかもしれないと思い、秋月のドットマトリクスLEDをライブラリに追加しました。

今回追加したデバイスは以前のライブラリに追加して以下の2点です。

  • OSL641501(赤色ドットマトリクスLED[8x8ドット])
  • C-2AA0SRDT(赤色LEDドットマトリクス(16×16))

display-kingbright_3

■参考情報

赤色ドットマトリクスLED[8x8ドット] OSL641501-ARA: LED(発光ダイオード) 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05163/

赤色LEDドットマトリクス(16×16) C-2AA0SRDT: LED(発光ダイオード) 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00789/

Arduino(sanguino)を使ったNTP時計の基盤到着2

PCBCARTで作り直した基板が到着しましたです。

何回も見直したつもりなのですが、空中配線なしで動いて欲しい…。

前後アクリルパネルも注文したので今週末ぐらいにはいったん形になる予定です。

 

 

DS1307(RTC)のメモ書き

DIPパッケージがあるので基板を起こした時に扱いやすいかなと思ってDS1307を使うことにしたのですが、ちょっと癖がありますね。例によってメモ書きを残したいと思います。

※注意事項

・VCCのみの電圧で駆動することができない。
(駆動できるんですが、動作が不安定になります。CHビットの情報が不安定)

・BATへの電源の入力方法によっては異常発熱する(原因不明)

・SQW/OUTへのクロック出力のためには時刻設定が必要

・SQW/OUTのプルアップ抵抗は必須

続きを読む

RGB-LED点灯用の抵抗値計算方法

自己流なのですが、RGBのLEDを点灯させる際の抵抗値の計算方法について書きたいと思います。
なぜかといいますと、例によってどこにも載っていなかったからメモ書きとして残しておきます。

結局のところ、点灯させた際にRGBを混色して白色にしたいのですから、明るさ(mcd)が同じになるように抵抗値を設定してあげます。 ※:正確に言うと目の認識の問題もあるので少し違ったと思うんですけど…。

続きを読む