カテゴリー : OQO

32GBのSSD

SunDiskのほうのSSDは専用コネクタみたいだからあきらめていたのですが、
こんな記事を発見しました。

CESで発表されたみたいですがI/Fは1.8inchのHDD互換っぽい雰囲気です。
これだけ手に入れてOQOのディスクと換装できないものでしょうか??

OQO model 02 発表

 

ようやく、期待して待っていた「OQO model 02」が正式発表になりました。

一回り?、半周りぐらい大きくなって中身が全部入れ替わった印象です。
細かいところではバッテリの容量が4000mAh→4500mAhと若干ですが大きくなっている模様です。

周辺機器なんかも結構よさそうな感じで出ているので欲しいですねぇ。

ただ、なんでHDDがSSDDにならなかったのでしょうか??
せっかくSunDiskが32GBのSSDを発表したのに・・。
現状で「OQO model 01+」で問題なく使えてしまっているのでSSD搭載モデルが出るまで少し待ちでしょうか??

というわけで、かなり悩みながらいろいろと巡回中です~。

バッテリリセットしました。

調子が悪かった標準バッテリをバッテリリセットしました。

 リセット前

 リセット後

続きを読む

満充電なのに・・・

充電済みで容量が満充電容量以下ってのは何でなんでしょうか??
購入当初は満充電容量近くだった記憶があるのですが、何で変動するんでしょう・・・。
BIOS上でNO BATTRY担っていても10分ぐらい動いているのでバッテリの定格容量が間違っているような予感

購入から4ヶ月

我が家のOQOも購入からもう4ヶ月を超えました。
なんだかんだで便利に毎日使っていますが、使い方が固定されてきたのであまり新しいソフトとかも入れなくなりました。

使い方のスタイルさえ固まればかなり便利な機体であるといえます。

最近はもっぱら標準バッテリでの利用が多いです。
せっかく交換した大容量バッテリは重さの点からあまり使っていないのが現状です・・。
ちょっと気になってきたのは最近どうもバッテリ寿命が短くなったような気がすることです。
どうも、バッテリ側の容量とシステムに認識されている容量に隔たりがあるような感じがします。

いちようBIOSでの完全放電→満充電とかを何回かやってみたのですが状況があまり変わっていないような感じです。
少し調べてみる必要があるので、時間を見てぼちぼち情報を集めてみたいと思います。

OQOバッテリ交換(標準⇔大容量)

OQOって電源周りがあまりよろしくないというか強くない感じですねぇ。

バッテリとかを交換するときにふつうのノートとかだとそのまま交換しても容量の変化を検出するんですがうちのOQOはなぜか認識しない・・・。
標準→大容量だと、交換しても標準のまま最大容量を認識して現在の容量は大容量。
大容量→標準だと、最大容量は大容量のまま現在容量標準・・。
なので、標準→大容量だとバッテリ容量50%になるまでメーターが動かず、逆だと交換したとたんに容量50%で認識。
何が困るって大容量→標準だとスタンバイに入る時間が早くなってしまう。(20%あってもOQOは10%認識)

続きを読む

ドライバあがっているし

アップデータが出ていたので入れてみました。
Universal Installerでも、このページってTop→Support→download→driversではたどり着けないのですが・・・。
tech support→knowledgebaseのDrivers Page for 01+ and 01だとたどり着けます。

Digital Penのドライバもアップデートしているみたいですねぇ・・。
こっちは特に使っていないのと問題もおきていないのでちょっと様子見でしょうか・・・。

Universal Installerの修正内容をみるとBugfixだけみたいなのですがどんなもんでしょうか??
とりあえず、Universal Installerだけインストールしてみましたが特に問題なく動いています。

ネタが無いなぁ

なんて事を考えながら、久しぶりにブックマークしてあるOQO関係のサイトを一周したところ
月記さんのBlogで使えそうなユーティリティの情報を発見!!

いろいろと変遷をたどって現在我がOQOでは「CPU LongRun Utility」を使っているのですが、サスペンドにするとこまい設定が元に戻るので面倒だと思いながら手で直したりしていました。このような方法があるとは目から鱗とはこのことです~!!
(いや、最近は面倒なのでEcoに設定したままにしていたんですよ・・)
「Restarter」+「WinBatchEh」+「Batch File Compiler for WinBatchEh」+「TrayCommand」
を使っての、「CPU LongRun Utility」での設定方法を紹介されています。
最近はバッチとかを使ったことが無い人とかもいると思いますので若干補足をしたいと思います。

続きを読む

ゼロスピモデル

いやいや、出るのわかっていましたけどVAIO type U ゼロスピンドルモデルが発売になりましたねぇ~。
本体の質感とかがもう少しよくて薄くて軽ければ買いだったのですが、あの大きさはNGです・・。
いや、HDDが予定どうりの16GBで出なければ購入→即ばらす→OQOのHDDと交換~!!
とか考えていたのですが、用量が小さすぎてNGですぅ。

ちなみに、OQOはいつも使っているソフトたちを入れての空き容量は約9GBとなっているので
せめて22GB以上のSSDを搭載したモデルが出てこないと交換は難しそうです。

Samsungが32GBのSSDは開発終了しているのでこれが乗ってくるモデルと待っているのがよさそうです。
ただし、32GBのSSDもしかすると厚みが5mmではなくて9mmになってくるかもしれません・・。
どこかのサイトでチラッと写真を見たのですがなんか厚みが若干厚かったような記憶があります。

今年の後半はOQO model01+の後継機も出そうな予感もしますが面白そうですね。

最近のOQO

VAIO Type-Uの誘惑に打ち勝った後
調子の悪かった大容量バッテリを交換してからは特に問題も無く普通に使えています。
負荷をかけると熱くなるのは変わりませんがトラブルも無く使えています。
(お蔭であんまりネタが無いのは良いことかな)

というわけで使い方と利用時間を書いてみます。
電車でメールチェック-10分位
昼になったら株のチェック-20分位
午後は市場が終わってからのチェック-20分位、
帰りの電車でメールのチェック-10分位
後は、何回かスケジュールの入力と確認-20分位?
※:電源入れると通信していると思います。

で、満充電で家を出て帰って20%位バッテリが残っている状態です。(標準バッテリ)
大容量バッテリだと、2日は充電しなくても持ちました。(重かったけど・・・)
だから、重さの関係もあって標準バッテリしか使っていません。(^^;)

バッテリがこれだけ熱くなると寿命は1年無いんじゃないかと思う今日この頃。
リチウムの耐熱性は余り高く無かったよな~。