iPad買ってしまったので

iPad買うつもりはなかったのですが、人の話を聞いていると柱としてここは買うべきでは二かと思ってしまったので…。

いや、ホントの所はiPhone4が出るの分かったから土日で手に入らなければ買わないつもりだったんですよ。そうしたらですね、店に行ったら入荷してたんです…。

デモ機も触らずに購入してその後でデモ機を触ってみたら思っていたより重い罠にはまりました。

せっかくなので、踏ん切りがつかない人向けにちょっとしたレポートでも書いてみます。

Blog移行しました(ココログ→VPS)

今までココログだったのですが、ServersMan@VPS仮想専用サーバーサービスをDTIが始めたので契約してみました。
独自ドメインをDTI以外で契約しているとちょっと設定とか面倒です…。

使い道が見つからなかったのでWordpress入れてBlogを移行してみました。

移行するときにデータで必要なさそうなものを削除してちょっと軽量化?
ようするに、画像データの移行が面倒だったので変更してみましたけど、あまり使っていないんですよね、Blogとか最近…。

とりあえず、月イチぐらいで思いついたものを更新とかできればと思います。

WikipediaをEPWING形式に変換する(EPWING圧縮)

EPWING形式の辞書を作成したが容量が大きい場合には圧縮することが可能です。

変換後の素の状態での容量の概算をしてみると…。
おそらく、現状のWikipedia日本語版で4GB程度、英語版になると19GBを超えてしまいます…。

ですので、現実的にも圧縮したほうが便利に使えると思います。

続きを読む

WikipediaをEPWING形式に変換する(Wikipedia変換)

さてさて、Windows上で変換環境が整ったらWikipediaをEPWING形式に変換していきたいと思います。

最後の最後でお約束的にトラブったので作業内容とエラー回避についても書いていきます。

長くなってしまっていますが、最後までお付き合いください。

続きを読む

WikipediaをEPWING形式に変換する(Cygwin環境作成)

さてさて、Wikipediaは便利です。

基本的に検索すると一番上に検索結果が表示されることも多いので便利に使っている。

最近、iPhoneを便利に使っているがオフラインでも読み込めるようにできるようなので変換にチャレンジしてみたところ思いのほか面倒だったのでココに方法を書いておこうと思います。

まあ、Cygwinを使って数式付きで変換しようとしたのが大きな原因なんだけれど…。

続きを読む

英語版WindowsXPの日本語化

1年半近く放置してしまっています・・。

最近、忙しいというか気力がなくてそのままなのですが、
覚え書き程度に英語版WinXPの日本語化の手順などを書いておこうと思います・・。

1.何でもいいのでブラウザで日本語のページを表示する。日本語表示出来るなら「2.」のステップへ。
  表示できない場合には Japanese language pack をインストールするか聞いてくるので install ボタンをクリック。
2.Control Panel から Regional and Language Settings を選ぶ。
3.Anguages タブの下の Install files for East Asian Languages がチェックされていなければチェックし、インストールする。
4.Advanced タブの下の Language for Non-Unicode programsJapanese を選ぶ。
  (日本語のみ対応のアプリケーションを使わないならば必要ないみたい)
5.Languages タブの下の Text serveices and input languages ボックスの中の
Details… ボタンを押す。
6.Installed Services のボックスの中に Japanese が無ければ Add ボタンを押して追加する。
7.Default input languageJapanese – Microsoft IME Standard を選択する。
8.Regional Options のタブは、月日の表示を日本方式にしたい時には変更する。
※:セットアップファイルを求められた場合には付属CD-ROMのi386を指定してあげれば大丈夫だと思います。もしくは、cどたいぶのi386を指定してあげれば大丈夫なはず・・。

続きを読む

携帯からPCを操作

最近は外から株の取引のために買ったはずのOQO・・・。
自動売買システム作っちゃったらぜんぜん使わなくなってしまいました。
それでも、値段とかはチェックしたいので携帯で見ていたのですがフルブラウザは定額じゃない・・。
と言うわけで、携帯から自宅のPCに接続してリモート操作できるソフトを使ってみました。

・mobile2PC
http://www.kittpeak.co.jp/mobile2pc/

ちょっと前から使っているのですが、Ver1.1.6.0でやっと途中で落ちると言うことが無くなったです。
それまでは、1日1回は落ちていたので戻すために他のリモートソフトを使う始末でした。

欲を言えば、カーソルは加速しない設定が欲しいかも~。

32GBのSSD

SunDiskのほうのSSDは専用コネクタみたいだからあきらめていたのですが、
こんな記事を発見しました。

CESで発表されたみたいですがI/Fは1.8inchのHDD互換っぽい雰囲気です。
これだけ手に入れてOQOのディスクと換装できないものでしょうか??

DoCoMo P903i を使ってみて

書こうと思ってさぼっていたら年が明けちゃいました・・・。

というわけで、少し遅くなってしまいましたがP903iを使ってみての感想です。

操作に関しては、特に問題が無いスピードでストレス無く操作できます。
904Tと比べてそうさはかなり軽い印象を受けました。メモリを使っていってもあまりスピードの低下は感じられません。

新たに搭載のGPS機能ですがこちらの方の測位スピードレスポンスともに十分実用的だと思います。
室内とかでも、まあまあの測位誤差で認識してくれるので使っていて不満とかは特にありません。

機能がショートカットとして登録されているので覚えれば便利に使えます。
(ただ、機能の変更が出来ないのでその当たりは不満です)

そして、乗り換え理由の一つであるBluetoothですが、信号強度に問題なし。
3~4m位の距離まで離れてもヘッドセットで問題なく通話できます。
そして、OQOとのペアリング&接続に関しても問題なしです。新幹線からでもネットが出来ました。
(パケット料金がもう少し安くなればもっといいのですが・・・。)

結局、OQOでネット用に持ち歩いているSoftBankのデータ通信カードは解約することになりそうです。

続きを読む

OQO model 02 発表

 

ようやく、期待して待っていた「OQO model 02」が正式発表になりました。

一回り?、半周りぐらい大きくなって中身が全部入れ替わった印象です。
細かいところではバッテリの容量が4000mAh→4500mAhと若干ですが大きくなっている模様です。

周辺機器なんかも結構よさそうな感じで出ているので欲しいですねぇ。

ただ、なんでHDDがSSDDにならなかったのでしょうか??
せっかくSunDiskが32GBのSSDを発表したのに・・。
現状で「OQO model 01+」で問題なく使えてしまっているのでSSD搭載モデルが出るまで少し待ちでしょうか??

というわけで、かなり悩みながらいろいろと巡回中です~。